こんにちは、小学部では算数、中学部では理社を担当している小澤です。

中学生は、今年度最後の期末テストが終わりました。

マイティー進学院の中学部では定期テストで点数を取らせることを目標にしています。テスト前になると、学校のテスト範囲に沿ったテスト対策授業があり、さらに自主勉も奨励して、テストで点数を取るためのベストな環境をつくることを心がけています。

今回私が担当している校舎でも、大きく点数を伸ばした生徒がいました。

R中2年生のHさんと、1年生のV君は、マイティーに1月に入塾して初めての定期テストでした。

 

Hさんは2学期の期末テストに比べて5教科合計27点アップ‼

 

V君にいたっては5教科合計82点もアップ‼しました。

 

2人とも分からないことは先生に聞き、積極的に自主勉にも参加し、集中して勉強に取り組む姿がテスト前に良く見られ、その結果がきちんと結果として現れました。

2人とも、能力はあるのですが、点数を取ろうという気持ちや、勉強のやり方や環境が今まで整っていなかっただけなのです。

これは2人に限らず誰もがやればできる能力はもっています。ただ、それを引き出す環境が整っていないだけです。

マイティーでは、勉強を指導するだけでなく、生徒のやる気を引き出すことも心がけています。どんなに良い先生、良い授業やテキスト、教室があったとしても生徒自身のやる気がなければ何もなりません。

点数が取れると「やればできる」という自信が生まれます。そうなると、さらに上を目指して「言われなくてもやる」ことができるようになります。

 

マイティーはそこを目指し続けます。

 

話は全く変わりますが、現在NHKの大河ドラマでは、「麒麟がくる」を放映しています。このドラマでは、明智光秀という人物を主役に描いており、中学2年生の社会の歴史の教科書に出てくる人物です。

教科書には、織田信長の部分で

“家臣の明智光秀に背かれて、京都の本能寺で自害しました。”

とだけ書かれています。

私は明智光秀という人物には、もっと違うイメージをもっています。

歴史の教科書に書いてある内容をそのまま受け取るのではなく、自分なりにいろいろな書物を読んで、自分なりに歴史を解釈して考えていくのが私は好きです。そんなところに社会の面白みを感じています。

社会は暗記するだけの科目ではありません。「考える科目」です。

また本を買ってしまいました。時間を探して読んでいきたいと思います。