こんにちは。
犬と英語が大好きな茶町校の吉田です
今日は私がカナダで英語を勉強していた時のお話です
カナダはアメリカ合衆国の上(北)にある国ですよ
おとなりに住んでいたお兄さんが、トイプードルを飼っていました
トイプードルの名前は Rex(レックス)
ラテン語で 王様 という意味なんだって。ステキですね
ある日、ドアを開けていたらレックスが家の中に入ってきたのです
私が思わず、
「あ!レックス[rekkusu]!」(思いっきり日本語) と言うと、
― 無反応
次に “Rex[réks]!” と言い直すと、くるっとこちらを向いたのです
レックス[rekkusu] と Rex[réks]、外来語をカタカナ読みする私たち日本人には、
どちらも同じものだと理解できますが、英語が日常会話の人たちにはカタカナ英語は通じないのです
カナダのワンちゃんも同じなんですね。
発音が正しくないと、英語を話しちゃいけない、なんてありません
でも、正しい発音をした方が、人にも犬にも伝わりますね
『コミュニケーション』は相手を思いやること
つまり、相手に伝わりやすいように努めること
では、練習してみましょう!
※画像は吉田ではありません
Rex! ウェ(レ)ックス!
Reは口をすぼめて レにもウェにも聞こえる音で ウェッ!、xはヒソヒソ声でクス!
さあ、行くよー!
Rex! ウェ(レ)ックス!
いいねー
これでレックスにふり向いてもらえるね
マイティ―小学英語生のみんな、発音が上手になって、単語も少しずつ読めるようになっているね!
マイティ―では小学3年生から英会話のレッスンが受けられます。※5、6年生は中学準備英語です
無料体験(いつでも!) と ハロウィンイベント
(10月) があるので遊びに来てください!
- 投稿タグ
- 吉田