こんにちは‼✋
中学部で理科・社会を担当している増田です。
気がつけば、もう8月
新型コロナウイルス騒動が始まって半年近く経つんですね・・・。
この騒動、早く終息して欲しいです・・・😔
さて、ここから今日の本題✨
「社会ってどうやって勉強したら良いのでしょうか?」
「時代やら人名やら地名やら事件名やらがゴチャゴチャになっちゃって覚えられないんですが・・・。」
コレ、生徒さんからよく受ける相談です。
みなさんは、学校の授業で黒板に書かれた事をノートに書き写しているかと思います。
でも、先生が黒板に書いたものをソックリそのままノートに書き写しただけでは、記憶に残りにくいんです!!
そこで提言です。
「学校のノートを参考に、自分のオリジナルのノートを作成しましょう!!」
「オリジナルのノートってどんな感じで作ればイイの??」って話になる訳ですが、
できるだけシンプルに、かつ、重要語句の関連付けができるような内容が望ましいです。
写真は、私が作った平安時代のノートです。(作成所要時間15分)
歴史分野の場合「人物」「事件・政治」「文化」「その他」の4つの枠をつくります。
各枠に左側に人物名や事件名(教科書で太字になっているところや、学校の先生が重要だと言っていたもの)を記載します。
その右側に、それぞれの語句に関連するキーワードを書き入れます。
あまり沢山色々な事を書くと、書くのが面倒になり、繰り返しやろうって気持ちが萎えてします・・・💦
ですので、最初のうちは、最低限の事を書くようにしましょう‼
社会の勉強方法に悩んでいる生徒さん、是非一度お試しあれ!!
中学部 理科社会担当 増田
- 投稿タグ
- 増田