2023年2月

小学部
もうすぐ春ですね

3月上旬は、まだ寒くて防寒具が必要な日もありますが、下旬になるにつれて段々、暖かくなってくるとお出かけしたくなりますよね。 静岡県は、東京や大阪にも近く、県内でも沢山観光名所があり、気候もよく住みやすい県として人気があり […]

続きを読む
中学部
公立高校受験に向けて

2月19日(日)は二十四節気の一つ、雨水(うすい)でした。 空から降るものが雪から雨に変わり、雪が解け始めるころ。 当日は朝からあいにくの雨で、風も強く過ごしにくい一日でしたが、肌に感じる風は少し前とは違い、ほのかに優し […]

続きを読む
中学部
「受けん」は一般的には私立高校は「受験」、公立高校は「受検」と使い分けています。(今回のブログは受験で統一して書きます…)また、高校受験の制度や日程、システムなどは都道府県によって異なることはご存知でしょうか?私は徳島県の出身ですが、仕事として本格的に教育に携わるようになったのは静岡県でした。そこで最も驚いたことの1つは、「静岡県では、基本的には私立高校は1つしか受験できない…」ことでした。「え、そうなの。何で?」という人や「他の県は違うの?」という意見など様々あると思います。理由や事情も地域によって色々あるのですが、今回は、静岡県で私立高校単願受験を選んだ人に向けて書かせて頂きます。

毎年のことではありますが、先週の2月10日(金)はけっこうドキドキしていた松本です。 なぜなら、静岡県内の私立高校の「合格発表」があったからです。 ドキドキする人だけでなく、「そんな時代もあったなぁ…」と感じる人や、「今 […]

続きを読む
勉強のこと
自分が変わらないと勝てない

気が付いたら買っていました。 駒澤大学陸上部大八木監督の著書『必ずできる、もっとできる』。 実はまだ読んでいませんが、時間がある時にじっくり読みたいと思っています。 駒澤大学は、今年の「箱根駅伝」で優勝、さらに今シーズン […]

続きを読む