茶町校と大洲校で算数・国語・数学を教えている仲田です。
前回私の趣味は料理🍳だと書きました。私の趣味もだんだんバリエーションが増え、様々なものを作れるようになってきました🤩🤩。頻繁に作るものが……カオマンガイ、なんちゃってケバブ、台湾ラーメンなどなど😋。ハワイは大好きなのでアヒポキもよく作ります。こうして振り返ってみるとある共通点が見られますよね🤔。そう、海外の雰囲気を感じられるものばかり(台湾ラーメンは名古屋ですが……)!
普通の料理もしますが、こういったものに偏るのは、作りながら・食べながら、その国に思いを馳せることができるからなんです。実際に行ったことのある国であればその時のことを思い出しますし、行ったことのない国であれば「どんな感じなんだろう?」とワクワクします(トルコは行ったことがないので『なんちゃって』ケバブとなるわけです😅)。
国によって「美味しい!」と感じる味は違います。甘いものが好きな国。酸っぱい味付けが多い国。脂っぽいほうがいいと思う国。国内にいても好みはバラバラです。海外にまで行けば風土が違い、文化が違います。宗教も関係してきます。その土地で好まれる食べ物が千差万別であるのも納得ですよね😌。幸い情報は簡単に手に入る時代です。それを元に料理することは可能です。せっかく作るならできるだけ現地の味に近づけたいですし、ただ作るだけではなく楽しみながら作りたいです。これを勉強に照らし合わせてみましょう📏。決められたことをただ頭に入れるのではなく、覚える単語そのものや、その背景、関連性があるものまで幅広く興味を持って勉強ができればとても楽しいものになると思いませんか?
当然時間には限りがあり、テストや入試の日程から逆算すれば、ひたすら詰め込んだり、しぶしぶできるようにしたりしなければ間に合わないこともあるでしょう😖。だから私が今言っていることは理想論かもしれません。しかし、少しでも余裕があるときは、ちょっと見る角度を変えて考えてみてはいかがでしょうか?無駄と思っても、案外覚えやすくなるかもしれません。特に『苦手だ・嫌いだ』と思う教科ほどおすすめします。楽しみながら勉強ができる方法が見つけられるといいですね。
- 投稿タグ
- 仲田