新型コロナウイルスの影響は少なくなったとはいえ、インフルエンザとコロナウイルスの同時流行など、不安の中で受験勉強に励んだ受験生でした。受験勉強と体調管理というプレッシャーの中で、一年間をかけて受験対策をしてきたマイティーの生徒達は、多くの生徒が無事に志望校合格をつかみとってくれました。
 来年度の受験では、自分の行きたい高校の競争倍率が低くなる保障はどこにもありません。不測の事態が起こる場合もあります。一回勝負の受験本番で成果を出すには、コツコツと積み重ねてきた勉強時間による自信と実力が必要となります。今年度もマイティー進学院では、時間をかけて丁寧に指導し、生徒達に本当の実力をつけてもらうことで、受験生全員の笑顔が見られるように指導していきたいと思います。

高校名R7年度 実質倍率R6年度 実質倍率
静岡高校1.08倍1.15倍
藤枝東高校1.09倍(倍率UP)1.06倍
焼津中央高校1.00倍1.10倍
島田高校1.00倍1.02倍
藤枝西高校1.13倍(倍率UP)1.04倍
清流館高校(普通科)1.12倍(倍率UP)1.09倍
藤枝北高校1.20倍(倍率UP)1.11倍
島田商業高校1.00倍1.15倍
島田工業高校(一類)1.00倍1.00倍

一人ひとりの志望校に合わせた受験指導が合格につながる!

■受験に本当に必要なモノとは?

志太榛原地区の高校受験に必要なモノは「3年2学期の内申点」と「受験時の実力」です。特に内申点は急に変化するものではありません。1学期から努力を続けて2学期になってやっと点数が上がってくるのが通例です。ですから、3年1学期が非常に重要になってきます。どの生徒も受験生としての意識が芽生えますので、その中で学校の先生に自分の成長をアピールするのはなかなか難しいことです。マイティー進学院では内申対策と実力養成対策の両方のシステムがしっかりと機能し、それを実行しています。

■1人1人の志望校へ

生徒の数は、多すぎれば1人1人を手厚くみることができなくなります。逆に、少なすぎれば、受験に勝つ競争力をつけるのが難しくなります。生徒にとって常に最適な人数でなければなりません。1人の受験生を第一志望校へ導くため、最高の環境、指導を続けることが合格への近道だと考えます。さらに受験指導では、志望校別クラス編成でライバルとの緊張感ある授業が行われています。

合格までの手厚い指導

喜びの声

静岡高校合格

Nさん

喜びの声!

今まで支えてきてくれた方々に感謝!

 私は小学校6年生の時に中学準備英語の講座を受けたことがマイティーに入ったきっかけでした。
 中学に入ってからの塾の通常授業では、基礎から学校の授業では習わないような応用問題まで取り扱ってもらえたので、テストで220点以上を維持することができたのはマイティーのおかげだと思います。また1つの目標に向かい生徒みんなで頑張ることは私に刺激を与えてくれました。
 3年生になると土曜特訓が始まり、最初は最後まで集中力が持たず、本当に大変だったのを覚えています。しかし、家ではなかなか勉強に手がつかなかった私にとってハードなマイティー生活はぴったりだったと思います。特に学校ではテストの順位などが公表されなかったので、マイティーで順位や偏差値を知ることがモチベーションにつながりました。また、私はギリギリまで志望校を決められずにいました。迷いに迷っていた時に、塾長は塾が終わってから夜の11時まで面談をしてくださいました。そのおかげで、私は静岡高校への決意を固めることができたように思います。
 受験当日は、花粉症による喉の痛み、電車酔い、緊張による腹痛と、正直体調は最悪でした。今までの学校のテストでは、感じたことのないプレッシャーに自分でも驚きました。それでも今までマイティーで頑張ってきたという事実が私の背中を押してくれました。
ここまで塾の送り迎えや精神面で支えてくれた家族、熱心に向き合ってくれたマイティーの先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。3年間本当にありがとうございました。

藤枝東高校合格

Yさん

喜びの声!

努力は必ず報われる!

 私の座右の銘は「努力は必ず報われる」です。私はこの言葉を信じて受験勉強を頑張ってきました。その結果見事、藤枝東高校に合格することができました。
 中学三年になったばかりの頃は、土曜特訓が始まったり夏期講習があったりと、急に勉強時間が増えて、苦しくなり、授業中に集中力がかけることが多くありました。しかし塾の先生が励ましてくださったおかげでここまで頑張ることができました。それに加えてわからないところをわかるまで丁寧に教えてくださったおかげで、解ける問題が増えていき、自信をつけることができました。
 また私は仲間がいたことでここまで頑張ってこれたと思います。できない時に励まし合ったり、できた時に喜びあったりした仲間の存在は私にとってとても大きいです。みなさんも仲間を大切にして頑張ってください。ここまで支えてくださったマイティーの先生方本当にありがとうございました。

焼津中央高校合格

Kさん

喜びの声!

最後までやり切って成長することができた!

 僕は中学2年生の夏期講習から入塾しました。マイティーに入った頃は、英語がとても苦手で苦労していたけど、マイティーで勉強するようになり、勉強する習慣がついたおかげで、苦手だった英語も得意科目になりました。そして合計点では200点を超えることができるようになりました。
 3年生になると春期講習が始まりました。毎週土曜日の土曜特訓ではいろんな中学の人たちと一緒に青葉校で勉強してやる気が上がっていきました。六合校の授業では理社も追加で受講するようになり充実した全教科の勉強ができるようになりました。
 週2受講で始めたマイティーの勉強が、3年生になると週3受講になり一週間に4回マイティーに通うようになり、勉強する時間がとても増えました。青葉校の講習授業は、通うのに時間がかかるので少しめんどくさいと思うこともありましたが、最後までやり切って成長することができたと実感しています。
 マイティーでは、毎日のように勉強したので正直大変なことも多かったですが、新しい友達や競い合うライバルができ、質の良い勉強ができたので、今ではマイティーで勉強することができて本当に良かったと思います。マイティーありがとう。

合格高校一覧

公立高校■静岡高校    ■藤枝東高校   ■掛川西高校
■焼津中央高校  ■島田高校    ■藤枝西高校
■榛原高校    ■清流館高校   ■焼津水産高校
■島田商業高校  ■島田工業高校  ■藤枝北高校
■静岡市立高校  ■科学技術高校  ■駿河総合高校
私立高校■藤枝明誠高校  ■常葉菊川高校 など

2024年度 卒業式

今年も多くの生徒、保護者様にご参加いただき盛大に行いました。ご参加いただいた卒業生、保護者様ありがとうございました。