今年は新型コロナウイルスの影響により、一年間不安の中で受験勉強に励んだ受験生でした。受験勉強と体調管理というプレッシャーの中で、一年間をかけて受験対策をしてきたマイティーの生徒達は、見事合格をつかみとってくれました。
来年度の受験では、自分の行きたい高校の競争倍率が低くなる保障はどこにもありませんし、今年のような不測の事態が起こる場合もあります。一回勝負の受験本番で成果を出すには、コツコツと積み重ねてきた勉強時間による自信が必要となります。今年もマイティー進学院では、時間をかけて丁寧に指導し、生徒達に本当の実力をつけてもらうことで、受験生全員の笑顔が見られるように指導していきたいと思います。
高校名 | R4年度 実質倍率 | R3年度 実質倍率 |
静岡高校 | 1.16倍 | 1.25倍 |
藤枝東高校 | 1.07倍(倍率UP) | 1.01倍 |
焼津中央高校 | 1.01倍 | 1.02倍 |
島田高校 | 1.01倍(倍率UP) | 1.00倍 |
藤枝西高校 | 1.10倍(倍率UP) | 1.04倍 |
清流館高校(普通科) | 1.12倍(倍率UP) | 1.00倍 |
藤枝北高校 | 1.08倍(倍率UP) | 1.00倍 |
島田商業高校 | 1.01倍(倍率UP) | 1.00倍 |
島田工業高校(Ⅰ類) | 1.01倍(倍率UP) | 1.00倍 |
焼津水産高校(栽培漁業) | 0.99倍 | 1.00倍 |
一人ひとりの志望校に合わせた受験指導が合格につながる!
■受験に本当必要なモノとは?
志太榛原地区の高校受験に必要なモノは「3年2学期の内申点」と「受験時の実力」です。特に内申点は急に変化するものではありません。1学期から努力を続けて2学期になってやっと点数が上がってくるのが通例です。ですから、3年1学期が非常に重要になってきます。どの生徒も受験生としての意識が芽生えますので、その中で学校の先生に自分の成長をアピールするのはなかなか難しいことです。マイティー進学院では内申対策と実力養成対策の両方のシステムがしっかりと機能し、それを実行しています。
■1人1人の志望校へ
生徒の数は、多すぎれば1人1人を手厚くみることができなくなります。逆に、少なすぎれば、受験に勝つ競争力をつけるのが難しくなります。生徒にとって常に最適な人数でなければなりません。1人の受験生を第一志望校へ導くため、最高の環境、指導を続けることが合格への近道だと考えます。さらに受験指導では、志望校別クラス編成でライバルとの緊張感ある授業が行われています。
喜びの声
●夢だった藤枝東高校へ合格!(藤枝東高校合格・Hさん)
僕は目標だった藤枝東高校へ合格できました。今はほっとしているのと同時に、新しいステージに進むことへの不安と楽しみでいっぱいです。
僕は、兄が通っていたこともあり、小6の4月にマイティーに入り英語を習いはじめました。わかっていたことではありますが、中学生になると中1の頃から長時間の勉強が始まり、定期テストや受験に向けての大変なことや辛いこともたくさんあり逃げ出したくなることもありました。しかし、マイティーの先生や家族、友達に支えられながら、自分なりに努力してきたことが志望校に合格できた理由だと思います。
マイティーでは勉強だけではなく、努力することの大切さや礼儀などの人間性についても学ぶことができ、成長させてもらいました。また、高洲校の友達や他の校舎の人とも刺激しあいながら頑張って勉強ができました。中3模試では、受験の雰囲気を事前に確認することや今の学力を確かめるために十分役立ったのは言うまでもありませんが、順位や偏差値を知ることで自分のモチベーションにもつながり、塾内1位を取ることができた時には大きな自信につながりました。
合格発表当日に自分の番号を見つけたときはとても嬉しかったです。しかし、高校合格がゴールではないので、切り替えて大学受験でも良い結果を残せるように、これからもマイティー生としての自覚を持ち、マイティーで学んだことを活かしていきます。
最後に、僕がここまでやってこられたのも、ここまで成長できたのも、支えてくれた周りの方々のおかげです。マイティーの先生方ありがとうございました。支えてくれた家族のみんなありがとうございました。今まで一緒に勉強してきたマイティーのみんなありがとう。
マイティーの圧倒的勉強時間のおかげ!(焼津中央高校合格・Aさん)
僕は小学6年生からマイティーに通いました。僕は家での勉強があまり得意ではなかったので、マイティーの授業があったおかげで順調に学力をつけることができました。そして講習では一人ひとりの先生が厳しいですが、とても面白く、フレンドリーな人たちばかりでした。特に印象に残っているのは塾長です。普段はとても怖く、「そんなんじゃ高校に行けないぞ!」と言われる時もあります。それでも一番熱を持って教えてくれた先生でした。塾長の言うことをしっかり聞いて頑張ってください。僕は3年間で500個くらいミスがあったと思います。そんな僕でもマイティーの圧倒的な勉強時間のおかげでミスも減り、志望校に合格できました。今、うれしい気持ちでいっぱいです。皆さんもマイティーで合格を勝ち取ってください。
できないことをできるように!(島田高校合格・Sさん)
私は中学生になるタイミングでマイティー進学院に入りました。初めは週3回の授業が大変だったこともありましたが、友達との集団授業が楽しくテストの結果も良い点数が取れたりして、なんとかがんばることができました。中学2年の後半からは勉強内容がどんどん難しくなり苦労した教科もありました。数学では2年生の頃からなかなか図形の証明の問題が解けず悩んでいました。中3になっても復習しましたがなかなかできず、3年生の冬にようやく理解できるようになりました。今までずっとできなかった証明問題が1月の実力テストでできるようになったのがとても嬉しかったです。マイティーではこういったできないことをできるようにしてもらえるという経験をたくさんさせてもらいました。入試直前には冬期講習や土特のなかで難しい入試問題もたくさん解きましたが、そのときのがんばりが今回の結果につながったんだと思います。マイティーに入ってなかったら合格できなかったと思うので、マイティーでがんばって良かったです。
合格高校一覧
公立高校 | ■藤枝東高校 ■焼津中央高校 ■島田高校 ■藤枝西高校 ■清流館高校 ■島田商業高校 ■島田工業高校 ■藤枝北高校 ■静岡市立高校 ■静岡城北高校 ■科学技術高校 ■駿河総合高校 ■静岡商業高校 ■清水桜が丘高校 ■掛川東高校 |
私立高校 | ■藤枝明誠高校 ■常葉菊川高校 など |
2021年度 卒業式
今年の卒業式は新型コロナウイルスの影響を考慮し、規模を縮小して行いました。ご参加いただいた卒業生、保護者様ありがとうございました。