今年度の志太榛原地区での公立高校入試は、新型コロナウイルスの影響により、受験直前を不安のなか受験勉強を行うこととなってしまった受験生ですが、高校入試は予定通り行われました。昨年同様に焼津中央高校のように高校によっては高い倍率で厳しい受験となった生徒達もいました。それでも、例年以上に緊張感のある受験の中、一年間をかけて受験対策をしてきたマイティーの生徒達は、見事合格をつかみとってくれました。
来年度の受験では、自分の行きたい高校の競争倍率が低くなる保障はどこにもありませんし、今年のような受験直前で不測の事態が起こる場合もあります。一回勝負の受験本番で成果を出すには、積み重ねてきたゆるぎない勉強時間による自信が必要となります。マイティー進学院では、時間をかけて丁寧に指導し、生徒達に本当の実力をつけることで、受験生全員の笑顔が見られるように指導していきたいと思います。
高校名 | R2年度 実質倍率 | H31度 実質倍率 |
藤枝東高校 | 1.12倍(倍率UP) | 1.10倍 |
焼津中央高校 | 1.19倍(倍率UP) | 1.13倍 |
島田高校 | 1.00倍 | 1.00倍 |
藤枝西高校 | 1.00倍 | 1.00倍 |
清流館高校(普通科) | 1.00倍 | 1.04倍 |
藤枝北高校 | 1.00倍 | 1.00倍 |
島田商業高校 | 1.00倍 | 1.08倍 |
島田工業高校(Ⅰ類) | 1.17倍(倍率UP) | 1.08倍 |
焼津水産高校(栽培漁業) | 1.05倍(倍率UP) | 1.00倍 |
金谷高校 | 1.06倍 | 1.08倍 |
一人ひとりの志望校に合わせた受験指導が合格につながる!
■受験に本当必要なモノとは?
高校受験に必要なモノは「3年2学期の内申点」と「受験時の実力」です。特に内申点は急に変化するものではありません。1学期から努力を続けて2学期になってやっと点数が上がってくるのが通例です。ですから、3年1学期が非常に重要になってきます。どの生徒も受験生としての意識が芽生えますので、その中で学校の先生に自分の成長をアピールするのはなかなか難しいことです。マイティー進学院では内申対策と実力養成対策の両方のシステムがしっかりと機能し、それを実行しています。
■1人1人の志望校へ
生徒の数は、多すぎれば1人1人を手厚くみることができなくなります。逆に、少なすぎれば、受験に勝つ競争力をつけるのが難しくなります。生徒にとって常に最適な人数でなければなりません。1人の受験生を第一志望校へ導くため、最高の環境、指導を続けることが合格への近道だと考えます。さらに受験指導では、志望校別クラス編成でライバルとの緊張感ある授業が行われています。
喜びの声
マイティーでの勉強で自分に自信を持つことができた!(静岡高校合格・Tさん)
僕はマイティーでの勉強をたくさん積み重ね、静岡高校に合格することができました。中1からマイティーに入りましたが、それまでは勉強をあまりせずにいました。マイティーに入ってからはだんだんと勉強する習慣がついてきました。3年生になり、本格的な入試に向けての講習が始まると、勉強量も解く問題の難易度も上がってきました。また、部活が終了すると、自然に自主勉の回数も増え、入試直前には、一日平均8時間、休日には10時間以上勉強をしました。高洲校だけではなく、講習ではいろいろな中学の生徒とも交流ができ、共に学力を伸ばしてきました。時々、授業中に、集中力が切れて眠くなってきて、本当に寝てしまったこともあり、注意されたり、叱られたことも今となればいい思い出です。
出願先をはじめは藤枝東高校にしました。自分でも静高に合格できる自信がなかったからです。しかし、だんだん問題の正答率が上がり、自分に自信が持てるようになってきたので、志願変更でもともとの第一志望の静高に変更しました。自分に自信を持つことができたことが合格につながったと思います。それを教えてくれたマイティーには本当に感謝しています。本当にありがとうございました。
今まで支えてくれた人々に感謝!(藤枝東高校合格・Mさん)
中一、中二とあまり高校受験を意識することなく日々を過ごしていたように思う。中三になり講習で他校の生徒と一緒に授業を受けた時、実力差を知った。その時から、高校受験を意識して勉強に取り組むようになった。夏からの模試でもよい結果がおさめられず苦戦した。迷っていった志望校を藤枝東に決断をして、最後まで努力をおこたらずに入試の日まで頑張ることができた。入試当日、自信があまり持てない中、しっかり入試問題に取り組むことができたことに感謝。親、学校の担任の先生、マイティーの先生方、今まで支えてくれた人々に感謝。自分一人だけでつかみ取った合格ではないので、高校三年間もしっかり頑張りたいです。
毎日少しずつ取り組んだ!(焼津中央高校合格・Yさん)
私は、小学校五年生の時、マイティーに入塾しました。当時の私は勉強なんてしても意味がないと思っていました。しかし、中学生になり勉強の大切さが痛いほど分かりました。私は、理社を中二から受講しました。ブランクを埋めることにとても苦労しました。周りに追いつけず、やめたいと思うことは何度もありました。しかし、毎日少しずつ取り組んでいけば必ず点数は取れます。後輩には最初から無理だと決めつけず、毎日コツコツと取り組んで欲しいです。いつも笑顔で教えて下さった先生方、ありがとうございました!
合格高校一覧
公立高校 | ■静岡高校 ■藤枝東高校 ■焼津中央高校 ■島田高校 ■藤枝西高校 ■清流館高校 ■島田商業高校 ■島田工業高校 ■藤枝北高校 ■焼津水産高校 ■金谷高校 ■科学技術高校 ■静岡商業高校 ■駿河総合高校 |
私立高校 | ■藤枝明誠高校 ■常葉菊川高校 など |
2019年度 卒業式
今年の卒業式は新型コロナウイルスの影響を考慮し、規模を縮小して行いました。ご参加いただいた卒業生、保護者様ありがとうございました。